中国株式の市場にも、当然ですが日本の証券取引所と同じく立会時間がありますので、立会時間について書いてみましょう。株式市場の立会時間ですが、プレオープニングセッションは日本時間10時から開始して、10時30分まで行われます。続いて、前場が行われることになり、前場は日本時間にして10時30分~13時までとなります。

その後、昼休みに入り、昼休みは13時~14時です。昼休みが終わると、後場が始まります。後場は14時~17時までとなっており、17時でその日の市場は閉まります。これ以外の時間帯では、株式の売買が行われることはありませんが、システムメンテナンスの時間帯を除いては注文のみ受付をしてくれます。

日本の市場になれている方ですと、プレオープニングセッションと言う時間帯に違和感を感じるのではないでしょうか?日本の市場ではプレオープニングセッションは行われていませんので、このプレオープニングセッションのことを紹介してみます。

プレオープニングセッションとは、株価の始値を決めるための取引時間のことです。30分間の時間がありますが、前半の15分間では株式注文の受付、訂正、取り消しなどが出来ますが、後半の15分間は売買、訂正、注文取り消しは受付されませんので注意が必要です。各証券会社によって注文の扱いは異なりますので、注意しておくと良いですね。立会時間が終了した後に出された注文に関しては、翌営業日の注文として発注されることになります。